oinume journal

Scratchpad of what I learned

Apache

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(3) - 負荷分散編

前回のApacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(2) - 設定編ではフロントエンドのリバースプロキシとバックエンドのCGIサーバの設定を行ないました。今回は、サイトの負荷が大きくなってきた時にバックエンドのサーバを複数台にする設定を説明します…

Apache + mod_fcgid + tDiaryでrubyプロセスが残りっぱなし

古いおいぬま日報(不定期)のtDiaryなのですが、Ubuntu 8.10にしてからどうも調子が悪くて悩んでいます(*1)。というのは、tDiaryをapacheのmod_fcgid で動かしているのですが、CPU使用率100%近くなっているFastCGIのrubyプロセスがずっと残りっぱなしになって…

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(2) - 設定編

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(1) - インストール編に続いて、今回は実際にリバースプロキシサーバを構築してみたいと思います。 まずはバックエンドのサーバを準備 リバースプロキシを構築する前に、リバースプロキシサーバからリクエスト…

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(1) - インストール編

Apacheはとてもとても有名なWeb Serverですが、今日はそのチューニング方法の一つであるリバースプロキシについて書きたいと思います。 Webサーバの種類 一口にWebサーバと言っても、ダイナミックなWebコンテンツを生成するサイトにおいてWebサーバがserveす…

Apacheが出力するServerヘッダを隠す

Apacheでは何も設定しないとデフォルトでレスポンスヘッダーに Server: Apache のような情報を残してしまいます。ServerTokens ProductOnly としてもApacheであることは隠せないので、mod_headersを使って Header unset Server とするのが正解なのか一応ぐぐ…